日本製プレミアムジーンズとアメカジのお店 下北沢ベアーズ ユニオンスペシャルのチェーンステッチ無料 デニム永久保証
・会社概要 ・支払い方法 ・トップページ



お気に入りに登録 ★お問い合わせ先 TEL:03-3465-5529 Mail:info@bears-shimokita.com お電話は12~21時まで対応 メールは24時間受付け
★チェーンステッチ&シングルステッチ裾上げ無料 ★5,500円以上のお買物で送料&代引き手数料無料 ★送料&代引き手数料 全国一律550円 
★配送日時指定 ★フェイスブック、ツイッター、インスタやってます!! ★メールマガジン登録 ラッピング無料

RSS

WAREHOUSE ウエアハウス "Lot.3104B" フランネルシャツ B柄 ネルシャツ チェッ ク ワンウォッシュ [L/Sシャツ]


【WAREHOUSE,Lot.3104B,フランネルシャツ B柄 (チェック)】

ウエアハウスのネルシャツは、生地に日本では限られた地域にしか残っていない力織機を使用して生地を作っています。
フランネルの生地を作るために力織機を使う理由は単なる「耳付きのネル生地」を作りたいという理由からではなく、あくまでもセルビッチは副産物なのです。
その目的は、力織機を使用することでムラ糸の持つ風合いを損なうことなく、生地に仕上げることができるからです。

デニムと同じで、ヴィンテージネルシャツの生地を織っていた糸は不均一なムラ糸であった時代です。
その糸を革新織機で強いテンションをかけて織ると違う生地になってしまう。せっかくの糸本来の性質が損なわれてしまうのです。旧式の力織機で織る事で、糸本来が持つ凹凸を損なうことなく生地を織ることが出来ます。

ネルシャツを織る力織機はデニムと同じ綾織りの織機です。ネルシャツは柄を構成する必要があるため、多色の糸を織れる仕組みになっています。
タテ糸は柄に合わせて複雑に上下移動し、その間を違う色のヨコ糸を持ったシャトルが次々に入れ替わり往復に移動します。こうして力織機らしい適度なテンションで織られたフランネルは、それぞれの糸本来が持っているムラを損なうことなく生地となるのです。

生地になったネル生地は、当時の製法に倣って生地の裏に起毛加工を施しています。起毛をかけることで柄に柔らかい表情が生まれます。
さらに起毛をかけることで生地に膨らみを生み、力織機ならではの肌触りをさらに柔らかなものに昇華させることができます。
このように、力織機で織られたネルは、糸そのものから再現することでこそ生まれる風合いを持っています。
それを見分ける最も簡潔な方法がセルビッチ(耳)の有無であり、1960年代頃までのヴィンテージネルシャツと同じように、ウエアハウスでもマチ部分にセルビッチを使用しています。

※当店はワンウォッシュでの販売になります。

※MODEL DATE※
・品番:3104B ・日本製 ・品質:コットン 100% ・シルエット 【細め←1 2 3 4 5→太め】
























※モデルデータ 身長173cm、体重64kg
  サイズは15(M)を着用しています。
  やや細めの作りです。 インナーにTシャツを着てMサイズで丁度いいです。
  ジャストサイズで着るなら1(S)でも着れますが、肩が張る感じですかね。

※スタッフデータ スタッフA  身長174cm、体重69kg
  インナーにTシャツを着て16(L)サイズでジャストです。余裕はあまりなく、結構ピッタリしたサイズ感です。


※上記サイズ表の数字は在庫の中の1点を計測した数字になります。
 1点1点に1~2cm前後のズレがある場合がありますので、その点はご了承下さい。
※商品の写真はデジカメ撮影によるものです。液晶などにより実際の商品と多少色見が違う場合もございますのでご了承下さい。
※サイズの詳しい計測方法はこちらより御確認下さい。



ベアーズでは当店でご購入頂いたジーンズを永くご愛用頂くために永久リペア保障というサービスをご提案させて頂いております。
チェーンステッチのやり直しや穴の修理をする場合にとても便利なサービスになります。
他には無いベアーズのオリジナルのアフターサービスですので、是非詳細をご確認下さい。
詳細はこちらかどうぞ!!!

WAREHOUSE ウエアハウス "Lot.3104B" フランネルシャツ B柄 ネルシャツ チェッ ク ワンウォッシュ [L/Sシャツ]

価格:

22,000円 (税込)

購入数:

カラー

サイズ

在庫

購入

ネイビー(ワンウォッシュ)

14(S)

×

15(M)

×

16(L)

×

17(XL)

×

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

ページトップへ